ソフトテニス部

顧問 鴨藤譲
主将 成田雪美
部員数 13名(3年生4名 2年生3名 1年生6名)
活動目標 県大会出場
活動日 月~土
活動場所 七宝キャンパステニスコートまたは名駅キャンパス中庭
活動内容
  • 七宝キャンパステニスコートまたは体育館にて練習
  • 名駅キャンパス中庭にてトレーニング・基礎練習
昨年度実績
  • 愛知県高等学校総合体育大会名北支部予選等出場
メッセージ  経験者も部員も増え目標に向けて活動しています。テニスが好きな人,運動が好きな人,ダイエットしたい人,ソフトテニスを楽しみながら実践してみませんか?早く打ち合いができるように,基礎は丁寧に教えます。また,色々な運動のコツも教えていきたいと思っています。Let’s sports!

IMG_6121更新日:令和元年6月

バスケットボール

顧問 木全瑞穂・服部陵亮
主将 石場美華
部員数 11名(3年生4名 2年生4名 1年生3名)
活動目標 県大会出場
活動日 月~土
※平日は朝練を行っています
※土曜日は午後より練習を行います
※大会前は日曜日も練習を行います
活動場所 名駅キャンパス体育館
活動内容 ストレッチ,基礎練習,ゲーム練習
昨年度実績
  • 愛知県高等学校総合体育大会名北支部予選出場
  • 愛知県私立高等学校バスケットボール大会出場
  • 名古屋北支部高等学校バスケットボール選手権大会出場
  • 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会愛知県大会出場
  • 愛知県高等学校新人体育大会バスケットボール競技名古屋北支部予選会出場
メッセージ 私たちバスケットボール部は県大会出場を目標に活動しています。最後まであきらめずにプレーをすることが私たちの信条です。チーム内は学年の隔りなく仲が良く,部員それぞれが切磋琢磨して高めあっています。練習は厳しいですが,OGの方,先生方のサポートを受けながら毎日バスケットボールを楽しんでいます。
バスケが好きという人,少しでもバスケに興味がある人,是非私たちと一緒にバスケットボールをやりましょう!!

8570

更新日:平成30年8月

バレーボール部

顧問 大津聡・鈴木悠太
主将 平松花純
部員数 14名(3年生3名 2年生4名 1年生7名)
活動目標 県大会ベスト8
活動日 月~日
活動場所 名駅キャンパス体育館および七宝キャンパス体育館
活動内容 基礎的な事を中心とした技術の取得と向上、バレーボールを通じての人格形成
メッセージ バレーボールが好きであれば未経験者・経験者ともに大歓迎です。バレーボールに取り組める事に感謝し、競技を通じて健全な心と身体を培い豊かな人間性を育む基礎を身につけることを目的としています。目標に対して、チームとして個人としてどのような取り組みができるのか、その過程を大切にしてます。

IMG_2601 - コピー

更新:令和元年6月

コーラス部

顧問 山田祐士
部長 清水真瞳
部員数 15名(3年生3名 2年生12名 1年生0名)
活動目標 文化祭などの行事での発表
活動日 火・木
活動場所 商業科13組教室(2号館2階)
活動内容 発表に向けてのパート練習など
メッセージ

人はそれぞれ声の高さや質は全く異なります。しかし、合唱をした途端、その個々の声が重なり美しいハーモニーを奏でます。そんな感動や一体感を我々コーラス部と一緒に味わいませんか?

8087_2

更新日:令和元年6月

映画研究部

顧問 甲田徹也
部長 梶田えり
部員数 13名(3年生7名 2年生2名 1年生4名)
活動目標 創作することは感動を得ること
活動日 月~金
活動場所 理科室(本部棟4階)
活動内容 映画(ビデオ)・イラスト・ラミネートカード制作・DVD鑑賞・映画紹介
メッセージ 台本作り・キャスト・撮影・編集、すべて自分たちの手で映画を作っています。まさに「自主」制作で大変ですが、出来映えは別にしてクランクアップしたときは感激です。そのおかげで1年から3年までみんな仲良し、偽りのない自分を出せる場になっています。

映画研究HP要画像更新:令和元年7月

吹奏楽部

顧問 木下弘明・岡田竜次
部長 井上璃子
部員数 28名(3年生8名 2年生8名 1年生12名)
活動目標 音をひとつに,心をひとつに,1ランク上を目指して!
活動日 月~土
※平日は朝練を実施
※コンクールや演奏会等により、毎日実施することもある。
活動場所 音楽室
活動内容 コンクール・サマーコンサート・クリスマス会・定期演奏会等の演奏、円頓寺商店街パレードに参加
昨年度実績

愛知県吹奏楽コンクール名古屋地区大会プライマリーの部 出場

メッセージ 私たちは、演奏する人と聞く人がともに「感動」する演奏を目指して,日々練習に励んでいます。初心者・経験者問わず大歓迎!ともに「音」をひとつに,「心」をひとつにしませんか♪

2X5A5073更新日:令和元年6月

茶華道部

顧問 熊澤一代
部長 佐藤麗
部員数 31名(3年生 9名 2年生 11名 1年生 11名)
活動目標 楽しみながら茶道・華道・装道の技術を習得する。
活動日 月~金
活動場所 如水庵(本部棟3階)
活動内容 茶道(表千家) 華道(松月堂古流) マナー検定にチャレンジ
昨年度実績
  • 円頓寺七夕まつり 「第14回七夕納涼茶会」
  • 第38回西区民おまつり広場「第12回爽秋茶会」
  • 西区華道連盟主催 「春のいけばな展」 出瓶
  • 西区華道連盟主催 「秋のいけばな展」 出瓶
  • 文化祭にて「フラワーコンテスト」 実施
  • 白働塾まつり 参加
メッセージ 茶道・華道・装道と、日々技術の習得に励んでいます。学年の隔たりを超えて仲良く楽しく学び、校外での発表をしたり、合宿も行います。社会に出ても役にたつやりがいのある部活です。私たちの仲間になりませんか。現在部員募集中!です。

DSCN1279更新:令和元年度6月

軽音楽部

顧問 加藤暦
部長 平野祐梨
部員数 23名(3年生5名 2年生2名 1年生16名)
活動目標 ギター、ベース、ドラム、キーボードなどの楽器による個人練習や合奏を通じて、音楽に対する感受性や人間関係の築き方を培う。
活動日 月~金
活動場所 フレックスルーム1(2号館4階)
活動内容 曲決め、メンバー構成決め、個人練習、全体練習、本番というサイクルで活動しています。個人練習と全体練習を何度も繰り返して本番に臨みます。先輩から技術を教わったり、ミーティングで知識を得たりと、日々充実した活動をしています。
昨年度実績 平成30年度本校文化祭にてバンド演奏
メッセージ 楽器未経験者にも、先生や先輩が優しく教えてくれるので歓迎です。本気でやりたいという人にも、スタジオに近い環境を提供します。この軽音部で、一生続けられる趣味を一緒に身につけましょう!

軽音部写真

更新:令和元年6月

JRC部

顧問 梅崎彩香
部長 上野舞子
部員数 12名(3年生3名 2年生7名 1年生2名)
活動目標 『気づき』『考え』『実行する』態度を日々の活動を通して養う
活動日 火・木
活動場所 バーチャル教室(ビジネス)
活動内容 校外募金活動,献血の呼びかけ,青少年赤十字メンバー連絡会及び活動発表会への参加,校内でのペットボトルキャップ回収,古切手の回収,書き損じはがきの回収,点字・手話の練習,校内清掃,介護体験など
昨年度実績
  • あしなが学生募金に参加
  • 日本赤十字社愛知県赤十字血液センターで街頭献血の呼びかけボランティアに参加
メッセージ JRCとは,“Junior Red Cross”の略で,日本語では,青少年赤十字といいます。ボランティア活動を主に行う部活動です。そのため目立たない活動が多いですが,地域社会や世の中の人たちの役に立ちたいと考えている人がいたら,ぜひ一緒に活動しましょう。

jrc

更新:令和元年6月

家庭科部

顧問 柴田広子
部長 小村朱音
部員数

20名(3年生6名 2年生11名 1年生3名)

活動目標 自分のアイディアを生かした、世界でたったひとつのオリジナル作品を作ろう。
活動日 火・木
活動場所 家庭科室(本部棟3階)
活動内容 手芸作品の制作
メッセージ 手芸作品は、他の人と同じ材料を使っても自分なりの工夫をすることで、個性的で魅力的なオリジナル作品となります。あなたも、世界でたったひとつの素敵な作品を作ってみませんか。

IMG_1125更新:令和元年6月