バレーボール部_公式戦

 4月29日(土)に、平成29年度愛知県高等学校総合体育大会バレーボール競技名古屋北支部予選会が名古屋商業高等学校で行われ、残念ながら初戦敗退しました。
 第1セット、スタートから硬さが見られ思うように動けず、連続失点を許し7対15と苦しい展開になる。徐々に雰囲気に慣れ足が動きだし17対20と追い上げるも、あと一歩及ばず20対25でこのセットを落とす。
 第2セット、序盤に5連続得点を2度繰り返し12対5とリードする。終盤に大崩して18対19と追い越されるものの、相手のミスに助けられ25対23で、このセットを奪い返す。
 最終セット、スタートからリズムが悪く連続失点を許し6対13と大きくリードを広げられる。苦しい展開ながらも、サーブで崩し得点を重ね、終盤で21対21と追いつく。勢いに乗って一気に追い越したかったが、相手の粘りがこちらを上回り、最後はミスが重なり23対25でこの試合を終えた。
 日々の練習の成果が少しは出たものの、悔いの残る結果となりました。次の試合に向けてまたしっかりと課題をもって取り組んでいきたいです。
 応援ありがとうございました。
IMG_3017
IMG_3018
IMG_3019
IMG_3020

バスケットボール部_公式戦

 4月22日(土)に守山スポーツセンターにて、第71回愛知県高等学校総合体育大会バスケットボール競技愛知県大会名北支部予選会が行われ、残念ながら初戦敗退しました。
 第1クォーターでは競うものの、それ以降は徐々に離されいく展開に。流れを変えるべく3ポイントを試みるもなかなか決まらず、逆にリバウンドを相手チームに奪われさらにリードを広げられる。途中怪我人が出るも、最後まであきらめずボールを追い続けましたが、最後は悔しい結果になりました。
IMG_3012
IMG_3013
IMG_3014
IMG_3015

簿記部

顧問 早川卓弥
部長 岸華奈真
部員数 18名(3年生:7名 2年生:4名 1年生7名)
活動目標 3年間で全商簿記検定1級以上および日商簿記検定2級以上の取得を目指す
活動日 月~木
活動場所 ビジネスライセンスコース3年1組教室(1号館3階)
活動内容 年に2回の全商簿記検定と年に3回の日商簿記検定の合格を目指して、講座を受講したり問題に取り組む。
メッセージ 簿記は商業教科の中でも重要な科目です。社会人になる時に活かせる資格でもあるので、部員全員が資格を取得するために頑張っています。

8202

更新:令和元年6月

オリエンテーション合宿

 4月17日(月)・18日(火)の2日間、新1年生のオリエンテーション合宿が愛知県美浜少年自然の家で行われました。
 入所式では、担当職員の松尾先生より「高校生になり新しいことばかりだと思いますが、何事もプラス思考で取り組んでください。」とお言葉を頂きました。その後は体育館に移動して、これからの学校生活で必要となる規則やマナー・学習・進路・部活動についての講義や、校歌指導・集団行動訓練がありました。
 明日は少し成長した姿が見られるのが楽しみです。 IMG_0822 IMG_0841 IMG_0846 IMG_0851 IMG_0855 IMG_0868 IMG_0877 IMG_0988 IMG_1013 IMG_1054

バレーボール部_練習試合

 4月16日(日)に、本校名駅キャンパス体育館にて練習試合を行いました。
 2日連続の練習試合で体に疲れが残る中、随所にいいプレーは見られたものの、課題は残ったままです。
 試合まで限られた時間の中で、できることからしっかりと取り組んでいきます。
IMG_0784
IMG_0806
IMG_0810
IMG_0820

平成29年度入学式

 やわらかな陽射しがこぼれる渡邉静雄博士記念講堂にて、平成29年度入学式を挙行いたしました。

 中西校長からは「何事があっても諦めず、『最後に最高のものに出逢う』このような人間力を三年間で身につけて社会に旅立つことが出来れば、最高の高校生活を送ったと胸をはって言えると思います。」と、新入生に言葉を贈られました。

 また、新入生誓いの言葉では、「自身の発言や行動に責任を持ち、学習面や部活動面においてチャレンジ精神でがんばります」と、決意を語りました。

 最後は、担任からこれからの高校生活についてなど、ホームルームを行いました。

IMG_0630

IMG_0641

IMG_0652

IMG_0656  IMG_0670

IMG_0674

IMG_0687

IMG_0698