女子硬式野球

監督 小坂知勢
部長 亀井真帆
部員数
活動目標

全国高等学校女子硬式野球連盟へ加盟。大会出場を目指します。

活動日 月~日
活動場所 七宝キャンパス(グランド)、名駅キャンパス
活動内容 野球を通じての技術向上と人格形成
メッセージ

2020年4月より発足しました。

常識にとらわれない新しいチームを作っていきます。

・ICTの活用

・科学的根拠に基づいたトレーニング

・スポーツの価値の再認識

野球を心の底から楽しめる人であれば初心者でも大歓迎です。共にチームを作り上げていきましょう!

IMG_7804

作成:令和2年4月

卓球

顧問 木全瑞穂
部長 伊藤綾香
部員数 8名(3年生:0名 2年生:0名 1年生8名)
活動目標 名北地区ベスト4,県大会出場
活動日 月~金
活動場所 名駅キャンパス
活動内容 卓球,筋トレ
メッセージ

 令和元年度より発足しました。「勝つ」を目標に毎日取り組んでいます。

 卓球は個人競技です。試合では自分で次の作戦を考えて行動するするしかありません。自分の動きに対し,相手はどう対応するか,予測し試合をコントロールする力をつける必要があります。「考える力」を身につけて「勝つ」部活にしていきたいです。

更新:令和元年6月

ダンス

顧問 川中恵美
部長
部員数 18名(3年生:0名 2年生:0名 1年生18名)
活動目標 イベント・大会に出場すること
活動日 月・火・水・木(大会前は土曜)
活動場所 名駅キャンパス校庭
活動内容 ダンスの基本(リズム・技など),体づくり,技術だけではなくチームワークや礼儀などダンスを通じて学ぶ
メッセージ 令和元年に発足しました。ダンス経験者・初心者関係なくみんなで楽しく踊ってます。ダンスはチーム競技のためみんなで一致団結し,イベントや大会に出られるよう日々練習しています。思いやり,礼儀,チームの大切さ,そしてダンスの魅力を伝えられるように心がけています。

DSC_0051 - コピー更新:令和元年6月

ラグビー

顧問 内木雅大
部長
部員数 9名(3年生:1名 2年生:0名 1年生8名)
活動目標 単独チームで試合に出場すること(選手10名を集めること)
活動日 月・火・木・金・土
活動場所 七宝キャンパスグラウンド
活動内容

ラグビーを通じた人格形成,スキル・テクニック練習,筋力トレーニング,ソーシャルスキル(コミュニケーション)トレーニング

メッセージ

ラグビーを通して,豊かな人格形成を行うことを目的とし,活動しています。部員全員が初心者なので,金曜日にあるミーティングでラグビーについて基礎から学んでいます。その他の曜日は七宝キャンパスグラウンドで練習しています。

初心者の方でも安全に楽しく取り組むことができます。是非,見学に来てください。

IMG_6148

更新:令和元年6月

簿記部

顧問 早川卓弥
部長 岸華奈真
部員数 18名(3年生:7名 2年生:4名 1年生7名)
活動目標 3年間で全商簿記検定1級以上および日商簿記検定2級以上の取得を目指す
活動日 月~木
活動場所 ビジネスライセンスコース3年1組教室(1号館3階)
活動内容 年に2回の全商簿記検定と年に3回の日商簿記検定の合格を目指して、講座を受講したり問題に取り組む。
メッセージ 簿記は商業教科の中でも重要な科目です。社会人になる時に活かせる資格でもあるので、部員全員が資格を取得するために頑張っています。

8202

更新:令和元年6月

陸上部

顧問 小坂知勢
主将 倉知未羽
部員数

11名(3年生2名 2年生2名 1年生7名)

活動目標 県大会において上位に入賞
活動日 月~土
活動場所 ・七宝キャンパスグランド・名駅キャンパス外周・名城公園
活動内容

・長距離と短距離に別れて練習

・全体でランニング・ドリル

メッセージ 名駅キャンパス校舎内外での体幹・筋力トレーニングや、七宝キャンパスグランド・名城公園へ行って練習を行います。初心者の部員も多いため初めての方でも安心して取り組めると思います。部員たちは高校総体で、短距離・長距離・県高校駅伝大会での上位入賞を目指して頑張っています。

IMG_6586 - コピー更新:令和元年6月

剣道部

顧問 松波朋幸
主将 髙橋里奈
部員数 6名(3年生2名 2年生2名 1年生2名)
活動目標 日本伝統文化として日本人の心を学び、人格形成を培う!
活動日 月~日
活動場所 正眞館武道場(本部棟5階)
活動内容 ストレッチ・体操、足運びを重点に置いた素振り、切り返し、基本稽古、理論稽古、試合稽古、地稽古、打ち込み稽古
昨年度実績
  • 愛知県護国神社奉納金鯱旗争奪高等学校剣道大会 出場
  • 愛知県高等学校総合体育大会名北支部予選 出場
  • 愛知県私学祭体育大会剣道競技 出場
  • 愛知県新人体育大会剣道競技名北支部予選会 出場
  • 名北支部高校1年生剣道大会 出場
  • 名古屋市高校名南北剣道選手権大会 出場
メッセージ 日本の伝統文化を学ぶという意識で取り組み、人として正しく生きる術を身に着けています。それは、過酷で厳しい稽古を積む日々ではなく、真剣な自分を自らつくり正しく稽古に励むことで部員一人ひとりが気づいていきます。真剣な自分を嫌う人はいないと思います。真剣になれるからこそ自分が好きになり、自信につながっていくと信じています。勝ち負けはとても大切だと思います。しかし、それ以上に剣道を通して人としての成長を何よりも大切にしています。初心者の部員も経験者の部員も競技としての楽しさではなく、剣道の面白さを求めて日々、汗を流しています。

IMG_1239更新:令和元年6月

柔道部

顧問 堀部勝昭
主将 伊藤春海
部員数

14名(3年生7名 2年生1名 1年生6名)

活動目標
  • インターハイ予選名北支部予選優勝
  • インターハイ愛知県予選ベスト8進出
活動日 毎日
活動場所 正眞館武道場(本部棟5階)
活動内容 柔道を通じ、心技体を一体として鍛え、人格を磨き、道徳心を高め、礼節を尊重する態度を養うことを、日々の生活から練習に至るまで取り組む。
昨年度実績 インターハイ名北支部予選優勝
メッセージ 心身ともに鍛錬し、一緒に強くなりましょう。

IMG_0893_1

更新:令和元年6月

空手道部

顧問 滝澤雄紀・菅原あけみ(外部指導員)
主将 松下茉倫
部員数

13名(3年生2名 2年生4名 1年生7名)

活動目標 黒帯取得!(全日本空手道連盟初段取得を目指します!)
活動日 月~日
活動場所 正眞館武道場(本部棟5階)
活動内容 各種大会や昇級審査・昇段審査のための形競技と組手競技の練習を日々根気強く行っています!
昨年度実績
  • 第72回愛知県高等学校総合体育大会空手道競技
    ・女子団体形 準優勝 
    ・女子個人形 3位(市川)
  • 平成30年度愛知県高等学校新人体育大会空手道競技
    ・女子団体形 優勝
    ・女子団体組手 3位
  • ・女子個人形 優勝(市川)3位(原)
  • ・女子個人組手 3位(土方)
  • 第40回東海高等学校空手道選手権大会
  • ・女子団体形 3位
  • ・女子個人形 6位(市川)
メッセージ 空手道部は「心と身体」を鍛えることを目的として、毎日練習に励んでいます。部員は高校から空手道に触れ始めた人たちばかりなので、未経験者大歓迎です。
「自分を変えたい」と思っている人、卒業する時に「何か」手にして卒業したいと考えている人、ぜひ見学に来てね!

IMG_2731_2
更新日:令和元年6月

バトントワリング部

顧問 川㟢和明・向井美雪
主将 吉村えみ
部員数 19名(3年生3名 2年生6名 1年生10名)
活動目標 バトン技術の習得、大会での成績を修められるよう練習していく中で、健康な体づくりと人との友情を育み、人としての成長を目指します。
活動日 月~金
活動場所 名駅キャンパス体育館、七宝キャンパス体育館
活動内容
  • 大会において優秀な成績を修められるよう、バトン技術習得のための練習、ボディーワークの練習をしていきます。
  • 「円頓寺七夕まつり」や「西区民おまつり広場」など地域が主催する行事や学校行事などに積極的に参加しているので、選曲や演技づくりは部員みんなで協力し合って考えています。
昨年度実績
  • 第23回愛知県バトントワリング大会
    金賞受賞者12名、銀賞受賞者9名
  • 第42回全日本バトントワーリング選手権東海支部大会
    金賞受賞者11名、銀賞受賞者4名、選手権の部 準決勝進出
メッセージ 身体を動かし、踊ることが好きな人は、絶対に楽しめます! バトンという特殊な種具を使いますが、奥が深く、技ができるようになると、どんどんのめり込んでしまいます。また、経験者でも未経験者でもそれぞれのレベルに応じた大会種目が用意されているため、誰もがしっかりとした目標をもって臨むことができます。現在は19名で和気あいあいと活動しています。あなたも一緒に活動してみませんか!

2X5A6097

更新日:平成30年5月