演劇部_地区大会

 7月25日から7月29日まで、第70回中部日本高等学校演劇連盟 愛知県支部 名古屋第4地区大会が中村文化小劇場で行われ、残念がら県大会出場はならなかったものの、衣装・メイク賞を頂きました。
 今年度より連盟に加盟して初の地区大会だったのですが、全ての事がいい経験になりました。舞台監督会議打ち合わせ資料や装置仕込図などの作成、学校にはない照明機材の操作方法、台本どおりにいかずアドリブでその場を乗り切った事など、1つの舞台を形にする難しさを痛感しながらも、精一杯出し切りました。そして、次はもっといい舞台にしたいと思いました。
 何も分からないところをいろいろな方からご助言をして頂き、本当にありがとうございました。
IMG_4368
IMG_4371
IMG_4383

『七夕まつり』

 第62回円頓寺『七夕まつり』に、本校の空手道部、バトントワリング部、吹奏楽部、茶華道部が参加させて頂きました。
 7月26日の1日目には空手道部が「演武」を、7月27日の2日目にはバトントワリング部と吹奏楽部が「パレード」を、7月27日と7月28日の2日間にわたりに茶華道部が「納涼茶会」を行いました。
 歴史あるこの『七夕まつり』に参加させて頂き、いろいろな方々とふれあう機会があり、楽しみながらも普段とはまた違う貴重な経験をさせて頂きました。
 円頓寺商店街のみなさま、貴重な機会をありがとうございました。
1_0042
2_0210
3_0297
4_0410
5_0457
6_0254
7_0527 (1)
8_0582

人間環境大学出前授業

 7月27日(木)に、本校にて人間環境大学看護学部栗田愛助教による、出前授業が行われました。
 講義のテーマは「看護職とは?人間環境大学看護学部とは?」で、看護職者(看護師・保健師・助産師・養護教諭)とは具体的にどんな役割を担っているのか、どんな場所で活躍できるのか、どのようにしてなれるのか、どんな看護職になりたいか、人間環境大学看護学部ではどのような目標を実現できる学部なのかなど、スクリーンを使って分かりやすく説明してくださいました。また、からだがどのような状態にあるか知るための技術に挑戦として、脈を測定してみたり、聴診器を使って心臓・肺やお腹の音を聞いてみたりと、充実した時間を過ごすことができました。
 お忙しい中、本校生徒の為に貴重な時間をありがとうござました。
IMG_4983
IMG_4987
IMG_4989
IMG_5002

バレーボール部_公式戦

 7月27日(水)に、第21回愛知県私立高等学校男女バレーボール選手権(兼 東海私立高等学校選手権大会 愛知県予選会)が行われ、1試合目には勝利したものの、2試合目は力及ばず敗北しました。
 前回大会の敗因が今回の試合も出てしまい、相手に傾いた流れを引き戻す事が出来ずに試合が終わってしまいました。次の試合に向けて、またしっかりと課題に取り組んでいきたです。
 ご声援ありがとうございました。
IMG_3262
IMG_3263
IMG_3265
IMG_3268

バレーボール部_合同練習及び練習試合

 7月21日(金)に、本校の名駅キャンパス体育館で、中学校と合同練習及び練習試合を行まいした。
 中学生も高校生も大粒の汗をぬぐいながら、必死にボールを追いかけました。少しでも中学生の上達のお手伝いができたなら嬉しいです。
1_IMG_3230
2_IMG_3247
3_IMG_3229
4_IMG_3231

バトントワリング部_イベント参加

 7月21日(金)に、第67回“社会を明るくする運動”愛知県推進委員会・西区推進委員会共催行事の一環として、MOZOワンダーシティ1階のイーストコートで、イベントに参加してきました。
 普段は買物など行った時にイベントを見かけることはありますが、自分達がその場所に立つのは少し不思議な気分でした。慣れない場所での演技でしたがリハーサルをしっかり行い臨み、本番が始まるとお客さんの手拍子もあり良い雰囲気で、振りを揃えたりやお客様が楽しめる様にすることなど、自分たちの出来ることを1つ1つ丁寧に表現してきました。
 演技を終えた後、応援に来てくれていたクラスメイトの笑顔を見ると嬉しくなり、またお客様からの拍手を頂くと参加して良かったと実感がわきました。
1_IMG_2408
1-2_IMG_2419
2_IMG_2426
2-2_IMG_2436
3_IMG_2458
3-1_IMG_2514
3-2_IMG_2468
3-3_IMG_2543
4_IMG_2569
5_IMG_2570
5-1_IMG_2572
5-2_IMG_2504
6_IMG_2505
7_IMG_2429

1学期終業式

 昨日の梅雨明け発表のとおり朝から強い日差しが降り注ぐ中、7月20日(木)に1学期の終業式が本校の講堂にて行われました。
 「夏の頑張りは秋以降に出てくるので、しっかりと取り組んでください。」と校長先生よりお話がありました。また生徒指導部長より、夏期休業中の過ごし方についての諸注意がありました。
2X5A4065
2X5A4051

バレーボール部_公式戦

 7月16日(日)・17日(月祝)と愛知県高校選手権バレーボール競技名北支部予選が行われ、1日目は2連勝して2日目に駒を進めたものの、2日目は勝ちきることができず、最終結果はベスト8で県大会に出場できませんでした。
 前回大会の敗戦から学んだ課題を1つでもクリアするために取り組んできました。その取り組みの成果が少しは見えたものの、全体的に精度が低かったりリズムが単調になったりと、また多くの課題を残す結果となりました。
 また次の試合に向けて、1つでも課題をクリアできるように日々練習に取り組んでいきたいです。今回の試合でも多くのご声援を頂きまして、ありがとうございました。
2X5A3296
2X5A3301
2X5A3350
2X5A3355
2X5A3504
2X5A3553
2X5A3767
2X5A3965

星城大学見学会

 7月15日(土)に提携大学である星城大学の見学会が行われました。
 グランドのすぐ横にある4号館4402教室にて始まった見学会は、赤岡功学長のご挨拶から始まり、学部紹介、入試説明、休憩をはさんで、本校の卒業生で現星城大学生の学生生活についてなどの発表がありました。その後は食堂に移動してランチパーティー、希望者の個別入試相談、キャンパスツアーと行い、最後はミニ体験講義を受講して、見学会は終了しました。
 星城大学に入学して夢をどう実現させるかというキャンパスライフデザインの細やかな説明はもちろんのこと、ランチパーティーで東海市の人気のケーキを頂いたり、スナイダー先生の「私の妻はエイリアンと結婚しました」のミニ講義で異文化について学べたりと、とても楽しい時間を過ごせました。
 本校生徒の為に貴重な時間をありがとうございました。
1_IMG_2339
2_IMG_2333
3_IMG_2345
4_IMG_2355
5_IMG_2370
6_IMG_2365
7_IMG_2371
8_IMG_2386
9_IMG_2390