軽音楽部

顧問 加藤暦
部長 平野祐梨
部員数 23名(3年生5名 2年生2名 1年生16名)
活動目標 ギター、ベース、ドラム、キーボードなどの楽器による個人練習や合奏を通じて、音楽に対する感受性や人間関係の築き方を培う。
活動日 月~金
活動場所 フレックスルーム1(2号館4階)
活動内容 曲決め、メンバー構成決め、個人練習、全体練習、本番というサイクルで活動しています。個人練習と全体練習を何度も繰り返して本番に臨みます。先輩から技術を教わったり、ミーティングで知識を得たりと、日々充実した活動をしています。
昨年度実績 平成30年度本校文化祭にてバンド演奏
メッセージ 楽器未経験者にも、先生や先輩が優しく教えてくれるので歓迎です。本気でやりたいという人にも、スタジオに近い環境を提供します。この軽音部で、一生続けられる趣味を一緒に身につけましょう!

軽音部写真

更新:令和元年6月

JRC部

顧問 梅崎彩香
部長 上野舞子
部員数 12名(3年生3名 2年生7名 1年生2名)
活動目標 『気づき』『考え』『実行する』態度を日々の活動を通して養う
活動日 火・木
活動場所 バーチャル教室(ビジネス)
活動内容 校外募金活動,献血の呼びかけ,青少年赤十字メンバー連絡会及び活動発表会への参加,校内でのペットボトルキャップ回収,古切手の回収,書き損じはがきの回収,点字・手話の練習,校内清掃,介護体験など
昨年度実績
  • あしなが学生募金に参加
  • 日本赤十字社愛知県赤十字血液センターで街頭献血の呼びかけボランティアに参加
メッセージ JRCとは,“Junior Red Cross”の略で,日本語では,青少年赤十字といいます。ボランティア活動を主に行う部活動です。そのため目立たない活動が多いですが,地域社会や世の中の人たちの役に立ちたいと考えている人がいたら,ぜひ一緒に活動しましょう。

jrc

更新:令和元年6月

家庭科部

顧問 柴田広子
部長 小村朱音
部員数

20名(3年生6名 2年生11名 1年生3名)

活動目標 自分のアイディアを生かした、世界でたったひとつのオリジナル作品を作ろう。
活動日 火・木
活動場所 家庭科室(本部棟3階)
活動内容 手芸作品の制作
メッセージ 手芸作品は、他の人と同じ材料を使っても自分なりの工夫をすることで、個性的で魅力的なオリジナル作品となります。あなたも、世界でたったひとつの素敵な作品を作ってみませんか。

IMG_1125更新:令和元年6月

パソコン部

顧問 大塚隆博
部長 金子聖
部員数 13名(3年生1名 2年生5名 1年生7名)
活動目標 パソコン技術の向上
活動日 月・火・木
活動場所 コンピュータ室2(1号館2階)
活動内容 各種検定の練習
メッセージ コンピュータを基礎から学習し,進路にも役立つようにワープロ検定・情報処理検定・文書デザイン検定・英文スピード認定試験などの検定試験に取り組んでいます。また,パソコンの基本的な使い方から高度な使い方まで幅広く学びます。

更新日:令和元年6月

演劇部

顧問 小幡要明
部長 長度理さきな
部員数 24名(3年生7名 2年生7名 1年生10名)
活動目標 7月の地区大会で優秀校となり県大会へ出場すること。3月の合同発表会で優秀校に選ばれること。
活動日 月~金
活動場所 美容コスメ室(1号館3階),講堂
活動内容 発声練習,寸劇,アフレコ練習,ミュージカル鑑賞,大道具作りなど
メッセージ 平成29年度より中部日本高等学校演劇連盟に加盟しました。大会では演者と裏方が協力して一つの劇を創っていきます。練習内容は,基礎をもとに腹式呼吸や発声練習,体力作りの為に軽運動をしたりします。基本的に台本は自分たちで作成します。先輩、後輩の仲は良く、協調性の高い部です。部員一人一人が部の向上を考え,より良い演劇を目指して頑張っています。

IMG_2772更新:令和元年6月

電卓部

顧問 井川蓮
主将 内海七
部員数 16名(3年生9名 2年生5名 1年生2名)
活動目標 全経電卓能力検定段位合格
活動日 月~木
活動場所 商業科2年3組教室(2号館3階)
活動内容
  • 全経電卓能力検定段位合格対策練習
  • 乗算・除算・見取算・複合算・伝票練習
メッセージ 全経電卓能力検定段位合格を目指して、部員全員頑張っています。就職や進学にとても有利になる資格です。毎日コツコツと練習を積み重ねていき、目標を達成できるように部員一同頑張っています。

dentaku_1

更新:令和元年6月

美術部

顧問 田村朋久
部長 柴田友貴
部員数 15名(3年生4名 2年生4名 1年生7名)
活動目標
  • 外部出展
  • 文化祭及び学校行事における作品展示
活動日 火・木
活動場所 美術室(本部棟4階)
活動内容 デッサン・油絵・水彩・イラストレーション・レタリングなど,多岐に渡って各々が取り組みやすい芸術活動を行っています。
メッセージ 美術部では,デッサン・水彩・油彩・造形等,個人のやりたい表現活動をやれる部活動です。週に2度静物・人物デッサンを行い基礎の定着も行っている為,初めて絵を描く方や絵が苦手だという方でも大丈夫です。

2X5A5079更新日:令和元6月

写真部

顧問 前田仁志
部長 桑原莉菜
部員数 23名(3年生10名 2年生5名 1年生8名)
活動目標 写真コンテストで受賞すること
活動日 火・木
活動場所 ビジネスライセンスコース2年2組教室(2号館3階)
活動内容
  • 学校行事(体育祭・文化祭など)や部活動の活動風景撮影
  • 校外での撮影(学校近くの円頓寺商店街で7月下旬に行われる円頓寺まつりなど)
昨年度実績 文化祭において、星城大学学長賞を橋本依梨加(長良中)が受賞
メッセージ 私たちの写真部は伝統のある部で、代々先輩から後輩へと受け継がれています。かといって肩苦しい部ではなく、先輩も後輩も仲良く、和気あいあいとテーマに沿って、笑顔で話し合ったりして楽しんでいます。カメラを持っている人、持っていない人に関わらずに、写真に興味のある人は、入学したら是非、写真部を訪ねてみて下さい。部員一同、心よりお待ちしております。

image1_jpeg

更新:令和元年6月

英語研究部

顧問 森千晃
部長 関美雪
部員数

6名(3年生3名 2年生0名 1年生3名)

活動目標
  • 日常英会話をマスターする
  • 実用英語技能検定準2級&2級合格
活動日 月・木
活動場所 ビジネスライセンスコース3年2組教室(1号館3階)
活動内容
  • 日常会話で用いられる便利なフレーズを習得!
  • 長文読解や重要文法を中心に検定・模試対策!
昨年度実績 実用英語技能検定準2級・2級合格
メッセージ 英語は世界共通語と言われている通り、世界で17.5億人が日常生活で英語を利用しています。つまり、英語ができれば世界中の4人に1人と意思疎通ができることになります。素晴らしいですよね!皆さんも、世界中の人達とコミュニケーションがとれるよう、私たちと楽しく英語を学びましょう!

2X5A5112更新:令和元年6月

書道部

顧問 前川祐佳里
部長 小池亜美
部員数 16名(3年生6名 2年生4名 1年生6名)
活動目標 字を書くことの楽しみを学ぶ
活動日 火・木
活動場所 商業科1年5組教室(2号館2階)
活動内容 作品展や文化祭での作品展示に向けた制作,書道パフォーマンス
昨年度実績

・第40回全校公募4文字大会

・第38回西区民おまつり広場「西区高校生による巨大パフォーマンス」

・第34回全国学生書き初め展覧会

・啓明学館高等学校文化祭作品展・書道パフォーマンス

メッセージ 書道部は、半紙練習を中心に年に各展覧会に向けて作品づくりをしています。また、本校の文化祭では半紙以外の作品を披露するがけではなく書道パフォーマンスを披露し、書道の楽しさや芸術性を表現しています。

2X5A8810 - コピー

更新日:平成30年5月