お昼のおにぎり

 本校には学食がありません。しかし、深緑のエプロンをしたおにぎり屋さん(「駒の屋」)が来てくださると、お昼だけの学食がオープンします。チャイムが鳴ったら、あの味がまだ売り切れていない事を願いながら、はやる気持ちをおさえ滑るように廊下を歩き、ラウンジへと向かいます。
 駒の屋さんは、飽きのこないように高校生の好みや季節などを考慮して、定番のものからちょっと変わりものまで、日替わりで幅広く取りそろえてくれています。また、おにぎりだけではなく、やきそば・サラダ・コロッケやスープなどもあります。滅多にお目にかかれない味もあるとかないとか・・・。
 雨の日も風の日もいつも美味しいおにぎりをありがとうございます。
komanoya_1
komanoya_2
komanoya_3
komanoya_4
komanoya_5

愛知東邦大学見学会

 6月10日(土)に提携大学である愛知東邦大学の見学会が行われました。
 大学キャンパス施設のラーニングコモンズ棟(L棟)の大型ホールにて始まったこの見学会は、まずは大学全体から各学部の説明や、提携校の入試など説明がありました。
 その中で、本校の卒業生で愛知東邦大学在学生より、大学生の視点から実際の学生生活等の体験談を聞けたり、事前に質問を集計した質問コーナーがあったりと、高校生にはより身近に感じられました。
 その後は、大学生が施設を案内してくれてランチをご馳走になり、最後は個別相談を行い説明会を終えました。
 本校生徒の為に貴重な時間を作って頂いてありがとうございました。
IMG_2209
IMG_2229
IMG_2237
IMG_2240
IMG_2246
IMG_2248
IMG_2253
IMG_2268

クリーンキャンペーン_生徒会執行部

 6月3日(土)に生徒会執行部が、西区江西学区のクリーンキャンペーンに参加してきました。これは毎年6月に名古屋市の「環境デーなごや」の一環として「全市一斉クリーンキャンペーン」として実施されているもので、今年度も地域の方々と共に清掃活動に取り組みました。
 学校周辺など普段は通学路などで使わせて頂いているところをしっかりと清掃できて、少しでも地域に貢献できてよかったです。
IMG_2167
IMG_2166
IMG_2168
IMG_2169

人間環境大学見学会

 5月27日(土)に提携大学である人間環境大学の見学会が行われました。
 岡崎キャンパスで行われたこの見学会は3年生対象のもので、まずは2000年4月に開学されたことや今年度より学科が増えた事などの説明がありました。その後は各学科(心理学科・環境科学科・看護学科)に分かれて説明がありました。
 京都大学大学院人間・環境学研究科の理念もとに構想を練りつくられた各学科の特色や、実体験を基にした教授のお話など興味深いものばかりでした 説明後にはランチを御馳走になり、見学会は終了しました。
 貴重な時間を本校生徒の為に作って頂いた人間環境大学様には感謝です。ありがとうございました。
IMG_1796 - コピー
IMG_1798 - コピー
IMG_1803 - コピー
IMG_1805 - コピー
IMG_1824 - コピー
IMG_1827 - コピー

授業風景_社会人講師編_斎藤先生

 本校では本校在籍の先生だけではなく、外部より専門的な知識・経験・技能をもつ社会人の方に、講師としてお越し頂いて授業を行っているものがいくつかあります。
 今回はその中で、「ウォーキング」という位置づけで、歩き方や場面による所作やそれにまつわるお話などを教えて頂ける斎藤先生の授業に少しお邪魔してみました。
 本校礼法室で行われていたのは、最近は少なくなってきている畳の部屋での所作で、縦4歩横2歩小股で淵を踏まないという事や、座布団の正面と裏表の見分け方など基本的で大切な事でした。さらに、正しい正座やしびれない正座の方法なども行っていました。でもやっぱりしびれてくるそんな時は・・・。
 また、別日には講堂にてウォーキングの授業を行っていまして、歩く姿勢をより美しく保つには、かかとから歩き膝は伸ばして肩をゆらさず・・・。
 最後は、モデル経験を生かしてランウィを歩くが如くウォーキングやポージングを披露されていました。いつも本校生徒の為に、いろいろな授業展開を行って頂いて、ありがとうございます。
IMG_1767 - コピー
IMG_1765 - コピー
IMG_1764 - コピー
2X5A0032 - コピー
2X5A0024 - コピー
2X5A0057 - コピー

名古屋文理大学見学会

 5月20日(土)に、教育提携校である名古屋文理大学の見学会が行われました。
 3年生中心ですが1・2年生も参加可能なこの見学会は、まずFLOSホールにてオリエンテーションを行い、その後は各学科(健康栄養学科、フードビジネス学科、情報メイディア学科)に分かれて、模擬講義を体験しました。
 そして模擬講義終了後は、学食体験でランチをごちそうになり、キャンパスツアー、個別相談、在校生と座談会を行い見学会は終了しました。
 見学会で緊張した高校生をしっかりと迎えてくださり、短い時間でしたがこのような貴重な機会を頂けた名古屋文理大学様には感謝です。ありがとうございました。
IMG_1597
IMG_1601
IMG_1607
IMG_1611
IMG_1613
IMG_1617
IMG_1623
IMG_1632
IMG_1642
IMG_1662_21715
IMG_1696
IMG_1703
IMG_1713

校内大学展

 5月13日(土)に、本校にて校内大学展を行いました。
 3年生だけでなく全校生徒参加型のもので、今回は23の大学・短大・専門学校・企業の方にお越しいただきました。各大学等の特色や、パンフレットには載っていないような細かな事など、生徒の何気ない質問にも熱心にお話をして頂き、有意義な時間を過ごせました。
 足元の悪い中、本校生徒の為に御足労頂きありがとうございました。
IMG_1510
IMG_1518
IMG_1519
IMG_1521
IMG_1522
IMG_1527
IMG_1528
IMG_1530
IMG_1536
IMG_1537
IMG_1548
IMG_1555
IMG_1556
IMG_1559
IMG_1561
IMG_1566
IMG_1571
IMG_1582
IMG_1586
IMG_1590

春の全国交通安全活動_生徒会執行部

 4月12日(水)に生徒会執行部生徒が、春の全国交通安全運動に伴い愛知県西警察署にて「生徒を対象とした200日間自転車無事故無違反ラリー」の出発式に参加しました。
 出発式では、名古屋市西区内の中学校・高等学校の代表者と供に宣言文の読み上げや、自転車乗車時のルール等の説明及び反射材の効果を検証しました。
 また、それに合わせて4月27日(木)に、平成29年3月10日より運用開始となった本校近くの「自転車レーン」にて、交通安全啓発運動に生徒会執行部が参加しました。
20170412_161518 - コピー
20170412_161830 - コピー
20170427_080606 - コピー
20170427_081643 - コピー

パンフレット撮影

 本日は、次年度のパンフレット撮影の一部が本校にて行われました。

 慣れない撮影に、最初は戸惑って表情も硬かったですが、カメラマンさんの方に上手く雰囲気を作って頂いて、徐々にリラックスしていい表情が撮れました。

 例年に比べて撮影スケジュールが早く順調との事なので、出来上がりがとても楽しみです。

IMG_0421

IMG_0454

IMG_0475

IMG_0492

IMG_0499

IMG_0518

IMG_0539

IMG_0542

IMG_0557

IMG_0568

IMG_0576