令和元年6月1日(土)に、名古屋市西区幅下にある加藤家「浄楽庵」にてお茶会をおこないました。
西区幅下地区にある歴史的な建物を活用し、様々なまちあそびを企画し楽しみながらそれら建物を活かしたまちづくりを推進されている『幅下まちあそびの会』様よりお声掛け頂き、明治時代に造られた由緒ある茶室をお借りして近隣の方々とお茶会を通じてふれあいを深めました。亭主:村瀬、半東:稲葉
お茶会後、加藤家の歴史について学びました。
投稿者: admin
ビーチバレーボールクリニック バレー部
令和元年5月26日(日)に知多市新舞子ブルーサンビーチにて、第16回ビーチバレーボールクリニックが開催され、バレー部が参加させて頂きました。
200名以上が参加したこのクリニックでは、TOYOTA自動車ビーチバレーボールチーム所属の尾﨑候コーチ・濱口純一コーチを講師としてお招きして中高生のビーチバレー初級者を対象に丁寧にご指導頂き、大変有意義なクリニックとなりました。
講師の先生方、運営役員の皆様、貴重な機会をありがとうございました。
公式戦 空手道部
令和元年5月18・19日に、第73回愛知県高等学校総合体育大会空手道競技がARCO清洲にて行われ、女子団体形で優勝、女子個人形で3年の松下さんと2年の市川さんが3位となりました。
「今回、インターハイの出場権を逃してしまいましたが、この結果よりも大切なことはここに至るまでの練習の過程だと思います。今回の結果を糧にして次の試合に向けてまた再スタートです。」と顧問の滝澤先生は語ってくれました。
第98回あしなが学生募金 JRC部
令和元年5月11日(土)に名古屋駅にて行われた「第98回あしなが学生募金」に参加させていただきました。
遺児を支援する募金運動で、部員たちは街行く方々に募金協力の呼びかけとビラ配りを行いました。
ビーチバレー合同練習 バレーボール部
令和元年5月4日(土)に碧南緑地ビーチコートにて、ビーチバレーの合同練習を行いました。
インドアとの違いを感じながら、基本的な動きや考え方を学びました。
公式戦 バレーボール部
平成31年4月27日(土)に愛知県高等学校総合体育大会バレーボール競技名古屋北支部予選会が行われ、1回戦は勝利したものの2回戦で敗退しました。
良いプレーは随所にあったものの結果に結びつけることが出来ませんでした。この悔しい気持ちを忘れずに次の大会では結果が残せるように、日々の練習に取り組んでいきたです。
多くのご声援ありがとうございました。
公式戦 ソフトテニス部
平成31年4月20日(土)に、第73回愛知県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技名北支部予選会個人戦が口論義運動公園で行われました。
勝ち上がる事はできませんでしたが、練習してきた事がコートで発揮できた場面もありました。また次の試合に向けて日々の練習を頑張りたいです。
春のいけばな展 茶華道部
平成31年4月20日(土)・22日(日)に、西区役所の講堂にて開催された「春のいけばな展」に出瓶させて頂きました。
茶華道部部長の佐藤麗さんは、『「躍動感がある素敵な花だね。若い感性は素晴らしいね。」など、お客様からお言葉を頂いたり沢山の先生方から講評を頂いて、とてもよい経験となりました。また、お茶菓子も美味しかったです。』と、笑顔で答えてくれました。
オリエンテーション合宿
平成31年4月15・16日の2日間、新1年生のオリエンテーション合宿が愛知県美浜少年自然の家で行われました。
入所式後はつどいの広場で昼食をとり、午後からは体育館で全体研修が行われました。啓明学館高等学校の生徒としての心構え、学業、学校生活全般、進路の在り方について講義があり、その後は校歌指導、集団行動訓練が行われました。
公式戦 ソフトテニス部
平成31年4月13日(土)に、第73回愛知県高等学校総合体育大会ソフトテニス競技名北支部予選会が口論義運動公園で行われました。
結果的には決勝リーグに勝ち上がることは出来ませんでしたが、粘り強く最後まで戦うことが出来ました。来週は個人戦になるので、気持ちを切り替えて臨みたいです。