桜の花も満開を迎えた4月8日(月)に、1学期始業式が講堂にて行われました。
國井校長からは「今年は平成から令和に変わる年でもありますが、今日から新学期も始まり、より一層新たな気持ちで新たな時代に向かうとうい期待感を込めて、何か目標をもって一生懸命取り組んで欲しいと思います。」と、お話がありました。
投稿者: admin
平成31年度入学式
やわらかな春の陽ざしが差し込める渡邉鎮雄博士記念講堂にて、平成31年度入学式を挙行いたしました。
國井校長からは「日々の積み重ねを大切にし前へ前へと進んでください。一生懸命努力する皆さんを全力でサポートしていきます。『為せば成る。為さねば成らぬ何事も。成らぬは人の為さぬなりけり。』」と、新入生に言葉を贈られました。
3学期修了式
平成31年3月20日(水)に、3学期修了式が行われました。
國井校長より「次の自分に向かって何が大切なのか何が必要なのかじっくり考える春休みにして欲しいです。また、限られた時間を有効活用できるよう工夫してくれることを期待しています。」と講話がありました。
その後は、皆勤賞の表彰が行われました。
平成30年度卒業証書授与式
校庭の木々にも新しい芽が顔を出し暖かな春の息吹を感じられる平成31年3月3日(日)に、平成30年度卒業証書授与式を名駅キャンパス渡邉鎮雄博士記念講堂にて挙行いたしました。
國井校長からは「みなさんには事あるごとにお願いしてきたことがあります。何事にもチャレンジし諦めることなく努力し続けて欲しいということでした。新しい環境になっても代わることなく続けてもらいたいと思います。常に前を向き自分の夢に向かって進んでください。雲外蒼天という言葉を餞の言葉として贈ります。」と式辞を卒業生に贈られました。
賞状授与では、理事長賞を受賞した坂口茄実をはじめ多くの表彰者が壇上にあがる中、特別皆勤賞(小・中・高12ヵ年皆勤)三輪朱里さんの表彰も行われました。
3年生終了式
平成31年3月1日に3年生の終了式が行われました。
國井校長から「入学していろんな事があったと思いますが、この学校で培った様々なことを人生の糧として、これからの環境で頑張ってもらいたいと思います。3年間よくがんばりました。」と、講和がありました。
また、卒業記念品の贈呈、1ヵ年皆勤賞及び特別校長賞(6ヵ年皆勤賞)の表彰がありました。
卒部式 バレーボール部
平成31年2月16日(土)に、バレーボール部の卒部式を本校の渡邉鎮雄記念講堂にて行いました。
3年間バレーボールに向き合い取り組んだ3年生には、卒部証書と記念品が贈られました。
日本情報処理検定協会会長賞 受賞
本校3年生の渡邉沙織さんが、日本情報処理検定協会主催文部科学省後援の各種試験において五種目一級以上に合格し会長賞を受賞しました。
渡邉沙織さんの努力を称えるとともに、学年末試験終了後に校長室にて記念撮影をおこないました。
あま市国際交流DAYに参加しました
平成31年1月20日(日)にあま市七宝産業会館及びあま市七宝焼アートヴィレッジにて開催された「あま市国際交流DAY」に本校から5名の生徒が参加しました。
外国からの技能実習生とあま市在住の高校・大学生があま市の伝統産業「七宝焼」の体験をとおして相互に理解を深めあうイベントで、国際交流を通じて多文化共生に向けた相互理解の浸透が図ることができました。
公式戦 バレーボール部
平成31年1月12日に、平成30年度愛知県高等学校新人体育大会バレーボール競技名北支部予選会が行われ、1回戦は勝利したものの2回戦で敗退しました。
前回の大会に負けてから取り組んできたことが発揮できた場面とそうでない場面の差が大きく出た大会でした。次の大会では良い場面が多く出せるように日々の練習に取り組んでいきたいです。
寒い中、多くの方に応援して頂きましてありがとうございました。
鏡開き
平成31年1月7日の始業式後に、一足早く鏡開きを行いました。
今年は啓明学館という名前になって10周年目にあたり、太鼓のリズムに合わせ生徒全員の掛け声と共に生徒会長と教頭先生が木槌にて鏡を開きました。